おとり物件を避けるには ~時間を無駄にせず部屋探しをしよう

インターネットで物件を探して不動産会社に行っても、すでに申し込みが入ってしまっているので内見ができませんなんて言われた経験はありませんか?

それは、おとり物件に引っかかっているかもしれません。おとり物件に騙されて不動産会社へ行ってしまうなんて、時間がもったいないです。

そんな状況を回避するために、今回はおとり物件の種類や見極め方、また回避する方法を説明します。

そもそもおとり物件とは?

おとり物件とは

おとり物件とは、賃貸契約を結んで住むことはできないのですが、お客様の来店率を上げるために広告宣伝として掲示している物件のことを言います。

不動産会社は入居できないと知っていながらあえて広告を打ち続けます。既に成約しており、入居者がいる条件のいい物件をおとりにするだけでなく、実際には存在しない架空の物件を広告として募集をかけることまであったりします。

もちろん、この行為には明らかな悪意があるので、おとり物件を広告手段に使うことは宅建業法、景品表示法に違反することになります。

それにもかかわらず、おとり物件はどうしてなくならないのでしょうか。

ヒューマンエラーや情報更新不足によるおとり物件

間違い おとり物件

おとり物件が絶えない理由は、情報更新の遅れや削除忘れなどがあるため、かなり厳密に取り締まることは事実上不可能という背景があります。

また、物件のインターネット広告は必ずしも悪意を持って掲示されているものではありません。これは、システム上でのヒューマンエラーから発生するものもあります。

タイムリーに最新の情報に更新するためのマネージメントが出来ないと、結果としてそれはおとり物件のようになってしまいます。これは不動産会社が自社物件と他社物件の両方を使っていることによります。

自社で管理している物件は、申し込みや、成約済みのステータスとなった場合には、情報もすぐに入って来るのでタイムリーにインターネット広告を取り止めます。

一方で、他社(個人オーナーも含む)が管理している物件の広告も出しているケースがありますが、他の管理会社や個人オーナーは申し込みが入った時点での広告取り止め連絡はしません。

賃貸契約は申し込みの段階まで進んでしまうと、他の人は順番待ちとなります、先に応募をした人が審査に通らない限りは申し込みができません。

結果的におとり物件に引っかかったと感じてしまうかもしれませんが、業務フロー上極めて避けることが難しいというケースも実際にあります。

おとり物件を避けるためには

おとり物件 避ける

それでは、おとり物件に騙されないためにはどのように行動すれば良いのでしょうか。

不動産会社には行かずに内見日時を事前に確定する

 

おとり物件(おとり広告、釣り物件)に引っかからないためには、内見日時を事前に確定するという方法が最良の方法です。

おとり物件とは、すでに申し込みができない物件にもかかわらず、空室と偽ってお客さまに来店してもらい、来店率を高めることが狙いです。

検討している賃貸物件に現地集合をして、不動産会社には寄らずに内見予約をしましょう。そうすることでおとり物件なのか、まだ契約できる物件かどうかがわかります。

現地集合をしてすぐに内見をしたいとお願いをしても、まずは不動産屋に来て欲しいという回答であったら、その物件はおとり物件である可能性が高いです。

気になる物件がある場合はすぐに行動しよう

 

人気の物件はインターネット上の不動産ポータルサイトに掲載されてから、とても早く成約となってしまうことが多いです。

特に2月から3月は賃貸業界の際繁忙期となっています。入学や異動のシーズンで、学生や新社会人の引越し案件がとても多くなり、物件はすぐに契約されてしまいます。

電話等で問合せたときは申し込みができた物件も、2、3日過ぎただけで他の人の申し込みが完了していることもよくあります。

ですので、学業や仕事等でいろいろな制約はあると思いますが、気になる物件がある場合はすぐに行動しましょう。

チャット不動産のヘヤクレスでを使えば、おとり物件に引っかかることはないので、是非利用してみてください。

不動産屋さんに行く前に!

heyacules_logoお部屋探しをするときに、いきなり町の不動産屋さんに行こうとしていませんか?

いきなり訪問する場合、不動産屋さんのスタッフも準備ができていなかったり、他のお客さんの接客中だったりして、良い対応をしてもらえなかったことはありませんか?

チャット不動産「ヘヤクレス」はスキマ時間でLINEでお部屋探しができます。毎日物件を提案してくれるだけでなく、26時までチャットで相談もでき、かつ利用料金も無料です。

実際に来店する場合も、事前に予約をしておくことが出来るので、確実に一人のスタッフが確保されている状態を作ることができます。

一般的に部屋探しをされる方は2~3社の不動産屋さん(サービス)を使うといわれています。これからお部屋探しを始める人も、すでにお部屋探しをしている人も、登録してお部屋探しに役立ててください。